在庫状況: | |
---|---|
三菱 VFD インバーター 3.7kW FR-F740-3.7K-CHT
三菱 PLC、三菱サーボ モーター、三菱 HMI、三菱 VFD などの三菱電気オートメーション部品を供給できます。
三菱 VFD インバータ | 三菱 VFD インバータ FR-F740 シリーズ 0.75K ~ 90K |
制御仕様 制御システム |
高キャリア周波数PWM制御(V/F制御)/最適励磁制御/簡易磁束ベクトル制御 |
出力周波数範囲 | 0.5~400Hz |
周波数設定分解能 アナログ入力 | 0.015Hz/0~60Hz(端子2、4:0~10V/12bit) 0.03Hz/0~60Hz(端子2、4:0~5V/11bit、0~20mA/約11bit、端子1:-10V~+10V/11bit)、 0.06Hz/0~60Hz(端子1:0~±5V/10bit) |
デジタル入力 | 0.01Hz |
周波数精度 アナログ入力 |
最大値の±0.2%以内出力周波数(25℃±10℃) |
デジタル入力 | 設定出力周波数の0.01%以内 |
電圧・周波数特性 | 基底周波数は0~400Hzまで設定可能です。定トルク/可変トルクパターンまたは5点V/F調整が選択可能。 |
始動トルク | 120%(3Hz) 簡易磁束ベクトル制御、滑り補償設定時 |
加減速時間の設定 | 0~3600s(加減速度個別設定可能)、直線加減速モードまたはS字加減速モードを選択可能 |
直流インジェクションブレーキ | 動作周波数(0~120Hz)、動作時間(0~10s)、動作電圧(0~30%)可変 |
ストール防止動作レベル | 動作電流レベル設定可能(0~150%調整可能)、機能使用有無選択可能 |
動作仕様 周波数設定信号 アナログ入力 |
端子2、4:0~10V、0~5V、4~20mAが選択可能です。端子1:-10~+10V、-5~5Vが選択可能。 |
デジタル入力 |
操作パネル設定ダイヤルによるBCD4桁またはバイナリ16ビット(オプションFR-A7AX使用時) |
スタート信号 |
正転・逆転を個別に対応可能です。スタート信号自動自己保持入力(3線入力)が選択可能です。 |
入力信号 |
Pr.178~Pr.189(入力端子機能選択)により、多段速選択、第2機能選択、端子4入力選択、JOG運転選択、瞬停自動再始動選択、外部サーマルリレー入力、HC接続(インバータ運転許可信号)、HC接続(瞬時停電検出)、PU運転/外部インターロック信号、PID制御許可端子、PU運転、外部から任意の12信号を選択 運転切替、出力停止、始動自己保持選択、正転指令、逆転指令、インバータリセット、PTCサーミスタ入力、PID正逆転運転切替、PU-NET運転切替、NET外部運転切替、指令元切替。 |
運用機能 |
最高・最低周波数設定、周波数ジャンプ運転、外部サーマルリレー入力選択、極性反転運転、瞬停自動再始動運転、瞬停連続運転、商用電源-インバータ切替運転、正転・逆転防止、運転モード選択、PID制御、コンピュータリンク運転(RS-485) |
出力信号
稼働状況 |
Pr.190~Pr.196(出力端子機能選択)により、インバータ運転中、昇速、瞬停・不足電圧、過負荷警報、出力周波数検出、第2出力周波数検出、電子サーマル機能予警報、PU運転モード、インバータ運転準備完了、出力電流検出、ゼロ電流検出、PID下限値、PID上限値、PID正転逆転の中から任意の7信号を選択します。 出力、商用電源-インバータ切替MC1、商用電源-インバータ切替MC2、商用電源-インバータ切替MC3、ファン異常出力、放熱板過熱予警報、インバータ運転開始指令ON、瞬時停電時減速、PID制御動作中、リトライ中、PID出力停止中、寿命警報、入力MC停止信号、節電平均値更新タイミング、電流平均値モニタ、警報出力2、メンテナンス タイマーアラーム、リモート出力、軽故障出力、アラーム出力。オープンコレクタ出力(5点)、リレー出力(2点)、インバータのアラームコード(4ビット)をオープンコレクタから出力できます。 |
FR-A7AY(オプション)使用時 |
Pr.で任意の7信号を選択します。 313からPr. 319(拡張出力端子機能選択)は、制御回路コンデンサ寿命、主回路コンデンサ寿命、冷却ファン寿命、突入電流制限回路寿命の中から選択します。 |
パルス/アナログ出力 |
出力周波数、モータ電流(定常値またはピーク値)、出力電圧、周波数設定値、運転速度、コンバータ出力電圧(定常値またはピーク値)、電子サーマル機能負荷率、入力電力、出力電力、負荷計、基準電圧出力、モータ負荷率、省エネ効果、PID設定値、PID演算値からPr.2で選択します。 Pr.54「FM端子機能選択(パルス列出力)」とPr.54 158「AM端子機能選択(アナログ出力)」 |
画面
PU (FR-DU07/FR-PU04)
稼働状況 |
出力周波数、モータ電流(定常値またはピーク値)、出力電圧、アラーム表示、周波数設定、運転速度、コンバータ出力電圧(定常値またはピーク値)、電子サーマル負荷率、入力電圧、出力電圧、ロードメータ、累積通電時間、実運転時間、モータ負荷率、累積通電電力、節電効果、累積節約電力、PID設定値、PIDプロセス値、 PID偏差値、インバータ入出力端子モニタ、入力端子オプションモニタ(※1)、出力端子オプションモニタ(※1)、オプション取付状態モニタ(※2)、端子割付状態(※2) |
アラームの定義 |
保護機能が作動した際のアラーム定義を表示し、保護機能が作動する直前の出力電圧/電流/周波数/累積通電時間を表示し、過去8件のアラーム定義を記憶します。 |
インタラクティブなガイダンス |
ヘルプ機能による操作ガイド・トラブルシューティング(※2) |
保護・警告機能 |
加速時過電流、定速時過電流、減速時過電流、加速時過電圧、定速時過電圧、減速時過電圧、インバータ保護熱動作、放熱器過熱、瞬時停電発生、不足電圧、入力欠相、モータ過負荷、出力側地絡過電流、出力欠相、外部サーマルリレー 動作、PTCサーミスタ動作、オプションアラーム、パラメータエラー、PU断線、リトライ回数超過、CPUアラーム、操作パネル電源ショート、DC24V電源出力ショート、出力電流検出値オーバー、突入抵抗過熱、通信アラーム(インバータ)、アナログ入力アラーム、内部回路アラーム(15V電源)、ファン異常、過電流ストール防止、過電圧ストール防止、電子サーマル プリアラーム、PU停止、メンテナンスタイマアラーム(*1)、パラメータ書込みエラー、コピー動作エラー、操作パネルロック。 |
環境 周囲温度 |
-10℃~+50℃(氷結しないこと) |
周囲湿度 |
90%RH以下(結露なきこと) |
保存温度(*3) |
-20℃~+65℃ |
雰囲気 |
屋内(腐食性ガス、可燃性ガス、オイルミスト、塵埃等のないこと) |