| 在庫状況: | |
|---|---|
オムロン RXシリーズ 周波数インバータ 3G3RX
オムロン PLC、オムロン サーボ モーター、オムロン HMI、オムロン VFD、オムロン リレー、オムロン センサーなどのオムロン オートメーション部品を供給できます。
| 型番 3G3RX | 仕様 |
| モーター制御 | 変調PWMによる相間正弦波パルス(センサーレスベクトル制御、モーターフィードバック付き閉ループベクトル、V/F) |
| 制御モード | 速度、トルク、インデクサー機能 |
| 出力周波数範囲 | 0.10~400.00Hz |
| 周波数精度 | デジタル設定値:最大値の±0.01%頻度 アナログ設定値:最大値の±0.2%周波数(25±10℃) |
| 周波数設定値の分解能 | デジタル設定値:0.01Hz アナログ入力:12ビット |
| 出力周波数の分解能 | 0.01Hz |
| 始動トルク | 150%/0.3Hz(センサレスベクトル制御または0Hzセンサレスベクトル制御時) 200%/トルク0Hz時(センサレスベクトル制御0Hz時、規定サイズより1ランク下のモータ接続時) |
| 過負荷機能 | CT の場合は 150%/60 秒、200%/3 秒。 120%/60秒VT |
| 周波数設定値 | DC0~10V(10KW)、DC-10~10V(10KW)、4~20mA(100W)、EtherCAT通信 |
| V/f特性 | 基底周波数30~400HzでV/f任意変更可能、V/f制動定トルク、低減トルク、センサレスベクトル制御、0Hzセンサレスベクトル制御 |
|
入力信号 |
8端子、NO/NC切替可能、シンク/ソースロジック切替可能 【端子機能】 61機能の中から8機能を選択可能。 リバース(RV)、多段速度設定バイナリ1(CF1)、多段速度設定バイナリ2(CF2)、多段速度設定バイナリ3(CF3)、多段速度設定バイナリ4(CF4)、ジョギング(JG)、直流噴射ブレーキ(DB)、第2制御(SET)、2段加減速(2CH)、フリーラン停止(FRS)、外部トリップ(EXT)、USP機能(USP)、商用切替(CS)、ソフトロック(SFT)、アナログ入力切替(AT)、第3制御(SET3)、リセット(RS)、3線スタート(STA)、3線ストップ(STP)、3線正転/逆転(F/R)、PID有効/無効(PID)、PID積分リセット(PIDC)、制御ゲイン切替(CAS)、 UP/DWN機能加速(UP)、UP/DWN機能減速(DWN)、UP/DWN機能データクリア(UDC)、強制演算(OPE)、多段速度設定ビット1(SF1)、多段速度設定ビット2(SF2)、多段速度設定ビット3(SF3)、多段速度設定ビット4(SF4)、多段速度設定ビット5(SF5)、多段速度設定ビット6(SF6)、多段速度設定ビット7(SF7)、過負荷リミット切替(OLR)、トルクリミット有効(TL)、トルクリミット切替1(TRQ1)、トルクリミット切替2(TRQ2)、P/PI切替(PPI)、ブレーキ確認(BOK)、オリエンテーション(ORT)、LADキャンセル(LAC)、位置偏差クリア(PCLR)、パルス列位置指令入力許可(STAT)、周波数加算機能(ADD)、強制端子台(F-TM)、トルク指令入力許可(ATR)、統合パワークリア(KHC)、サーボON(SON)、予備励磁(FOC)、アナログ指令保留(AHD)、位置指令選択1(CP1)、位置指令選択2(CP2)、位置指令選択3(CP3)、原点復帰リミット信号(ORL)、原点復帰起動信号(ORG)、正転停止(FOT)、逆転停止(ROT)、速度・位置切換(SPD)、パルスカウンタ(PCNT)、パルスカウンタクリア(PCC)、割り当てなし(no) |
|
出力信号 |
オープンコレクタ出力端子 5 端子:NO/NC 切替、シンク/ソースロジック切替 リレー(SPDT 接点)出力端子 1 端子:NO/NC 切替 【端末機能】45機能の中から6機能を選択可能。 運転中信号(RUN)、定速到達信号(FA1)、設定周波数オーバー到達信号(FA2)、過負荷警告(OL)、PID偏差過大(OD)、アラーム信号(AL)、設定周波数限定到達信号(FA3)、オーバートルク(OTQ)、瞬停中信号(IP)、不足電圧中信号(UV)、トルクリミット(TRQ)、運転時間超過(RNT)、電力ON時間超過(ONT)、サーマル警告(THM)、ブレーキ解除(BRK)、ブレーキエラー(BER)、0Hz信号(ZS)、速度偏差過大(DSE)、ポジションレディ(POK)、設定周波数超過2(FA4)、設定周波数のみ2(FA5)、過負荷警告2(OL2)、アナログFV断線検出(FVDc)、アナログFI断線検出(FIDc)、アナログFE断線検出(FEDc)、PID FBステータス出力(FBV)、ネットワークエラー(NDc)、論理演算出力1(LOG1)、論理演算出力2(LOG2)、論理演算出力3(LOG3)、論理演算出力4(LOG4)、論理演算出力5(LOG5)、論理演算出力6(LOG6)、コンデンサ寿命警告(WAC)、冷却ファン寿命警告(WAF)、起動接点信号(FR)、フィン過熱警告(OHF)、軽負荷検出信号(LOC)、運転準備完了(IRDY)、正転運転(FWR)、逆転運転(RVR)、致命的故障(MJA)、ウインドウコンパレータFV(WCFV)、ウインドウコンパレータFI(WCFI)、ウインドウコンパレータFE(WCFE)、アラームコード0~3(AC0~AC3) |
|
標準機能 |
V/fフリー設定(7)、周波数上下限、周波数ジャンプ、曲線加減速、手動トルクブーストレベル/ブレイク、省エネ運転、アナログメータ調整、起動周波数、キャリア周波数調整、電子サーマル機能(自由設定可能)、外部スタート/エンド(周波数/レート)、アナログ入力選択、トリップリトライ、瞬停再起動、各種信号出力、減電圧起動、過負荷リミット、初期値設定、電源OFF時自動減速、AVR機能、自動加減速、オートチューニング(オンライン/オフライン)、高トルクマルチモータ運転制御(1台のインバータで2台のモニタをセンサレスベクトル制御) |
| アナログ入力 | アナログ入力 0 ~ 10 V および –10 ~ 10 V (10 KW)、4 ~ 20 mA (100 W) |
| アナログ出力 | アナログ電圧出力、アナログ電流出力、パルス列出力 |
| 加速/減速時間 | 0.01~3600.0秒(直線・曲線選択) |
| 画面 | ステータスインジケータ LED の実行、プログラム、電源、アラーム、Hz、アンペア、ボルト、% デジタルオペレータ:出力電流、出力周波数…23項目を監視可能 |
| モーター過負荷保護 | 電子サーマル過負荷リレーおよびPTCサーミスタ入力 |
| 瞬間過電流 | 定格電流の 200% を 3 秒間 |
| 過負荷 | 1分間150% |
| 過電圧 | 400Vタイプは800V、200Vタイプは400V |
| 瞬時停電 | DC バス制御による減速から停止、惰行から停止 |
| 冷却フィンの過熱 | 温度監視と異常検出 |
| ストール防止レベル | 加減速時および定速時の失速防止 |
| 地絡 | 電源投入時の検出 |
| 充電量表示 | P-N間の電圧が45Vより高い場合にオン |
| 保護の程度 | IP20/IP00 |
| 周囲湿度 | 90%RH以下(結露なきこと) |
| 保管温度 | –20°C ~ +65°C (輸送中の短期間の温度) |
| 周囲温度 | –10℃~50℃ |
| インストール | 屋内(腐食性ガス、塵埃等のないこと) |
| 設置高さ | 最大。 1000メートル |
| 振動 | 3G3RX-Ao004 ~ Ao220、5.9 m/s2 (0.6G)、10 ~ 55 Hz 3G3RX-Ao300 ~ Bo13K、2.94 m/s2 (0.3G)、10 ~ 55 Hz |