可用性: | |
---|---|
三菱melservo-J4シリーズサーボアンプ200W MR-J4-20B
三菱plc、三菱サーボモーター&三菱サーボドライブ、三菱HMI、三菱VFDなどの三菱自動化部品を供給できます。
モデル: | MR-J4 -_(-RJ) | 10b | 20b | 40b | 60b | 70b | 100b | 200b | 350b | 500b | 700b | 11kb | 15kb | 22kb | |||
出力 | 定格電圧 | 3フェーズ170 V AC | |||||||||||||||
定格電流 | [a] | 1.1 | 1.5 | 2.8 | 3.2 | 5.8 | 6.0 | 11.0 | 17.0 | 28.0 | 37.0 | 68.0 | 87.0 | 126.0 | |||
メイン回路電源入力 |
電圧/周波数 |
ACで 入力 |
3相または1相 200 V ACから240 V AC、50 Hz/60 Hz |
3相または1相200 V AC〜240 V AC、50 Hz/60 Hz(注13) |
3フェーズ200 V AC〜240 V AC、50 Hz/60 Hz |
||||||||||||
dcinputで (注16) |
283 V DCから340 V DC | ||||||||||||||||
定格電流(注11) | [a] | 0.9 | 1.5 | 2.6 | 3.2(注6) | 3.8 | 5.0 | 10.5 | 16.0 | 21.7 | 28.9 | 46.0 | 64.0 | 95.0 | |||
許容電圧の変動 |
ACで 入力 |
3相または1相170 V AC〜264 V AC | 3相または1相170 V ACから264 V AC(注13) | 3フェーズ170 V AC〜264 V AC |
|||||||||||||
dcinputで (注16) |
241 V DCから374 V DC | ||||||||||||||||
許容周波数の変動 | ±5%以内 | ||||||||||||||||
電源容量[KVA] | セクション10.2を参照してください。 | ||||||||||||||||
イングラッシュ電流 | [a] | セクション10.5を参照してください。 | |||||||||||||||
制御回路電源入力 |
電圧/周波数 | Acinputで | 1-Phase 200 V AC〜240 V AC、50 Hz/60 Hz | ||||||||||||||
dcinputで (注16) |
283 V DCから340 V DC | ||||||||||||||||
定格電流 | [a] | 0.2 | 0.3 | ||||||||||||||
許容電圧の変動 | Acinputで | 1-PHASE 170 V AC〜264 V AC | |||||||||||||||
dcinputで (注16) |
241 V DCから374 V DC | ||||||||||||||||
許容周波数の変動 | ±5%以内 | ||||||||||||||||
消費電力 | [w] | 30 | 45 | ||||||||||||||
イングラッシュ電流 | [a] | セクション10.5を参照してください。 | |||||||||||||||
インターフェイス電源 | 電圧 | 24 V DC±10% | |||||||||||||||
現在の容量 | [a] | 0.3(CN8コネクタ信号を含む)(注1) | |||||||||||||||
制御方法 | 正弦波PWM制御、電流制御方法 | ||||||||||||||||
ダイナミックブレーキ | 組み込み | 外部オプション(注9、12) | |||||||||||||||
SSCNET III/H通信サイクル(注8) | 0.222ミリ秒、0.444ミリ秒、0.888ミリ秒 | ||||||||||||||||
完全に閉じたループ制御 | 互換性(注7) | ||||||||||||||||
スケール測定関数 | 互換性(注10) | ||||||||||||||||
ロードサイドエンコーダーインターフェイス(注5) | 三菱電気高速シリアル通信 | ||||||||||||||||
通信機能 | USB:パーソナルコンピューターまたはその他への接続(MR Configurator2互換) | ||||||||||||||||
エンコーダ出力パルス | 互換性(A/B/Z相パルス) | ||||||||||||||||
アナログモニター | 2つのチャネル | ||||||||||||||||
保護機能 |
過電流シャットオフ、再生的過電圧シャットオフ、過負荷シャットオフ(電子熱)、サーボモーターの過熱保護、エンコーダエラー保護、再生エラー保護、低電圧保護、即時発電保護、過剰速度保護、過度の保護、磁気極検出保護、および線形サーボ制御障害保護保護 | ||||||||||||||||
機能的安全 | STO(IEC/EN 61800-5-2) |
安全性能 |
CBによって認定された基準(注14) | EN ISO 13849-1カテゴリー3 PL E、IEC 61508 SIL 3、EN 62061 SIL CL3、EN 61800-5-2 | ||||||||||
応答パフォーマンス | 8ミリ秒以下(STO入力オフ→エネルギーシャットオフ) | |||||||||||
テストパルス入力(STO)(注3) | テストパルス間隔:1 Hz〜25 hztestパルスオフ時間:最大1ミリ秒 | |||||||||||
危険な故障までの平均時間(MTTFD) | mttfd≥100[year](314a) | |||||||||||
診断カバレッジ(DC) | dc = medium、97.6 [%] | |||||||||||
1時間あたりの危険な故障の平均確率(PFH) | PFH = 6.4×10-9 [1/h] | |||||||||||
グローバル基準のコンプライアンス | CEマーキング | LVD:EN 61800-5-1EMC:EN 61800-3 MD:EN ISO 13849-1、EN 61800-5-2、EN 62061 |
||||||||||
UL標準 | UL 508C | |||||||||||
構造(IP評価) | 自然冷却、オープン(IP20) | 強制冷却、オープン(IP20) | 強制冷却、オープン(IP20)(注4) | |||||||||
閉じた取り付け(注2) | 3フェーズ電源入力 | 可能 | 不可能 | |||||||||
1フェーズ電源入力 | 可能 | 不可能 | ||||||||||
環境 |
AmbientTemperature | 手術 | 0℃から55℃(非凍結) | |||||||||
ストレージ | -20℃から65℃(非凍結) | |||||||||||
周囲の湿度 | 手術 | 5%RH〜90%RH(非凝縮) | ||||||||||
ストレージ | ||||||||||||
雰囲気 | 屋内(直射日光なし)、腐食性ガス、可燃性ガス、オイルミスト、ほこり、汚れがない | |||||||||||
高度 | 2000 m以下の海抜(注15) | |||||||||||
振動抵抗 | 5.9 m/s2、10 Hzから55 Hz(x、y、z軸の方向) | |||||||||||
質量[kg] | 0.8 | 1.0 | 1.4 | 2.1 | 2.3 | 4.0 | 6.2 | 13.4 | 18.2 |