| J4-40B | |
|---|---|
三菱 MELSERVO-J4シリーズ サーボアンプ 400W MR-J4-40B
三菱PLC、三菱サーボモーター&三菱サーボドライブ、三菱HMI、三菱VFDなどの三菱電気オートメーション部品を供給できます。
| モデル: | MR-J4-_(-RJ) | 10B | 20B | 40B | 60B | 70B | 100B | 200B | 350B | 500B | 700B | 11KB | 15KB | 22KB | |||
| 出力 | 定格電圧 | 三相AC170V | |||||||||||||||
| 定格電流 | [A] | 1.1 | 1.5 | 2.8 | 3.2 | 5.8 | 6.0 | 11.0 | 17.0 | 28.0 | 37.0 | 68.0 | 87.0 | 126.0 | |||
|
主回路電源入力 |
電圧・周波数 |
エアコン時 入力 |
三相または単相 AC200V~240V、50Hz/60Hz |
三相または単相AC200V~240V、50Hz/60V Hz (注13) |
三相AC200V~240V 50Hz/60Hz |
||||||||||||
| DC入力時 (注16) |
DC283V~DC340V | ||||||||||||||||
| 定格電流(注11) | [A] | 0.9 | 1.5 | 2.6 | 3.2(注6) | 3.8 | 5.0 | 10.5 | 16.0 | 21.7 | 28.9 | 46.0 | 64.0 | 95.0 | |||
| 許容電圧変動 |
エアコン時 入力 |
三相または単相AC170V~264V | 三相または単相AC170V~264V(注13) | 三相AC170V~264V |
|||||||||||||
| DC入力時 (注16) |
DC241V~DC374V | ||||||||||||||||
| 許容周波数変動 | ±5%以内 | ||||||||||||||||
| 電源容量[kVA] | セクション 10.2 を参照してください。 | ||||||||||||||||
| 突入電流 | [A] | セクション 10.5 を参照してください。 | |||||||||||||||
|
制御回路電源入力 |
電圧・周波数 | AC入力時 | 単相AC200V~240V 50Hz/60Hz | ||||||||||||||
| DC入力時 (注16) |
DC283V~DC340V | ||||||||||||||||
| 定格電流 | [A] | 0.2 | 0.3 | ||||||||||||||
| 許容電圧変動 | AC入力時 | 単相AC170V~264V | |||||||||||||||
| DC入力時 (注16) |
DC241V~DC374V | ||||||||||||||||
| 許容周波数変動 | ±5%以内 | ||||||||||||||||
| 消費電力 | [W] | 30 | 45 | ||||||||||||||
| 突入電流 | [A] | セクション 10.5 を参照してください。 | |||||||||||||||
| インターフェース電源 | 電圧 | DC24V±10% | |||||||||||||||
| 電流容量 | [A] | 0.3(CN8コネクタ信号含む)(注1) | |||||||||||||||
| 制御方法 | 正弦波PWM制御、電流制御方式 | ||||||||||||||||
| ダイナミックブレーキ | 内蔵 | 外部オプション(注9、12) | |||||||||||||||
| SSCNETⅢ/H通信周期(注8) | 0.222ms、0.444ms、0.888ms | ||||||||||||||||
| フルクローズドループ制御 | 互換性あり(注7) | ||||||||||||||||
| スケール計測機能 | 互換性あり(注10) | ||||||||||||||||
| 機械端エンコーダインターフェース(注5) | 三菱電機高速シリアル通信 | ||||||||||||||||
| 通信機能 | USB:パソコンなどと接続(MR Configurator2対応) | ||||||||||||||||
| エンコーダ出力パルス | 対応(A/B/Z相パルス) | ||||||||||||||||
| アナログモニター | 2つのチャンネル | ||||||||||||||||
| 保護機能 |
過電流遮断、回生過電圧遮断、過負荷遮断(電子サーマル)、サーボモータ過熱保護、エンコーダ異常保護、回生異常保護、不足電圧保護、瞬時停電保護、過速度保護、誤差過大保護、磁極検出保護、リニアサーボ制御異常保護 | ||||||||||||||||
| 機能安全 | STO (IEC/EN 61800-5-2) | ||||||||||||||||
|
安全性能 |
CB認定規格(注14) | EN ISO 13849-1 カテゴリ 3 PL e、IEC 61508 SIL 3、EN 62061 SIL CL3、EN 61800-5-2 | ||||||||||
| 応答性能 | 8ms以下(STO入力オフ→エネルギー遮断) | |||||||||||
| テストパルス入力(STO)(注3) | テストパルス間隔: 1 Hz ~ 25 Hzテストパルスオフ時間: 最大 1 ms | |||||||||||
| 危険な障害が発生するまでの平均時間 (MTTFd) | MTTFd ≥ 100 [年] (314a) | |||||||||||
| 診断範囲 (DC) | DC = 中、97.6 [%] | |||||||||||
| 1 時間あたりの危険な故障の平均確率 (PFH) | PFH = 6.4 × 10-9 [1/h] | |||||||||||
| 世界標準への準拠 | CEマーキング | LVD: EN 61800-5-1EMC: EN 61800-3 MD:EN ISO 13849-1、EN 61800-5-2、EN 62061 |
||||||||||
| UL規格 | UL 508C | |||||||||||
| 構造(IP等級) | 自然空冷、開放(IP20) | 強制空冷、開放(IP20) | 強制空冷、開放(IP20)(注4) | |||||||||
| 密着取付(注2) | 三相電源入力 | 可能 | 不可能 | |||||||||
| 単相電源入力 | 可能 | 不可能 | ||||||||||
|
環境 |
周囲温度 | 手術 | 0℃~55℃(氷結しないこと) | |||||||||
| ストレージ | -20℃~65℃(氷結しないこと) | |||||||||||
| 周囲湿度 | 手術 | 5%RH~90%RH(結露なきこと) | ||||||||||
| ストレージ | ||||||||||||
| 雰囲気 | 屋内(直射日光の当たらないこと)、腐食性ガス、可燃性ガス、オイルミスト、塵埃、塵埃のないこと | |||||||||||
| 高度 | 標高2000m以下(注15) | |||||||||||
| 耐振動性 | 5.9 m/s2、10 Hz ~ 55 Hz (X、Y、Z 軸方向) | |||||||||||
| 質量[kg] | 0.8 | 1.0 | 1.4 | 2.1 | 2.3 | 4.0 | 6.2 | 13.4 | 18.2 |
|||